ホーム > 教室・先生のご紹介

教室・先生紹介

教室長「石川 靖子」よりご挨拶

お母さんが安心して働きながら子育て出来る環境を備えた教室にしたい。


【写真】スタジアスの教室責任者

お読み頂きありがとうございます。当教室は平成5年(1993年)、私が楽器店勤務を辞め、子育てにも余裕が出てきた頃、ピアノ調律師である主人からの勧めもあり「ピアノ教室を始めてみよう!」と決心した事から始まりました。最初の頃は口コミで数人だった生徒さんも、指導して下さる良い先生達にも恵まれピーク時は130名ほどの生徒さんに通って頂いていた時期もあります。

 

レッスンは先生達に任せ、私は「お子様お預かり係」として、毎日通って来る生徒さんのお世話をするのが仕事です。自分の子育ての経験から「お迎えが遅くなっても大丈夫ですよ!と通い易い環境を作りたい。」「早めに来て宿題をやったり、本を読んだり、放課後の居場所を作る事で、お母さんが安心して働きながら子育て出来る環境を備えた教室にしたい。」そのように考え今日まで運営を続けてきております。

 

これまで本当に多くのお子さん達が当教室から巣立って行きました。大人になり活躍の様子を耳にしたり、卒業生さんから町中で『石川さ~ん!』と声を掛けられるのは特に嬉しく、「スタジアスを続けてきて本当に良かった!」と思わずにはいられない瞬間です。この先も多くのお子様達と関わり、温かい地域づくりの一翼を担えたらと考えております。

 

音楽教室の先生

❶ 好きなお菓子 ❷ 好きな果物 ❸ 嫌い・苦手 ❹ 趣味 ❺ メッセージ


【写真】スタジアスのピアノ講師

馬場 浩美 先生

ばば ひろみ(ふたご座)
ピアノ教室を立ち上げた時からの先生。おおらかで、レッスン室からはいつも笑い声が絶えない超ベテラン先生です。グル-プレッスンの「どれみ科」を立ち上げ、幼児期から子供達を育て上げるシステムを構築。また、上級者・受験コースも担当。ピアノだけでなくソルフェ-ジュの指導も行ってくれています。
❶ 風花のモンブラン
❷ パイナップル
❸ 辛い食べ物
❹ カタログショッピング
❺ 楽しく!仲良くレッスンしましょう!

【写真】スタジアスのピアノの先生

細川 優里 先生

ほそかわ ゆり(やぎ座)
お料理やパンなども作れるマルチな才能をお持ちの先生です。出産のため一時期現場を離れ、ご自宅でのレッスンをしていましたが、2021年より再度スタジアスでピアノ科の先生として勤務してくれています。大手楽器店での経験から、小さなお子さんから大人の方まで指導経験豊富な先生です。
❶ 和菓子
❷ 桃
❸ 運動
❹ 美味しいものを見つけて食べる事☆
❺ 楽しいが1番!

【写真】スタジアスのピアノ指導者

小林 亜子 先生

こばやし あこ(おうし座)
とても優しい、怒ったことが無い?くらい穏やかで、小さな生徒さんには、同じ目線で「うんうん」と話を聞いてくれる先生です。チョコレ-トと猫が大好きで、時々差し入れを頂いています。いつもありがとう! 2015年より勤務。
❶ チョコ(特にブラック)
❷ りんご(とくに王林)
❸ 虫(とくに脚が沢山あったり、夜に飛ぶ虫)
❹ 音楽鑑賞、映画鑑賞、旅行
❺ 壱に練習、弍に練習。さんしがなくて伍に体力!

【写真】スタジアスのピアノ講師

松木 裕起子 先生

まつき ゆきこ(てんびん座)
子供から大人の生徒さんにも定評がある先生です。小さな生徒さんには、歌を取り入れた楽しいレッスンが好評。ピアノの話だけでなく、学校での出来事など先生とおしゃべりを楽しんでからレッスンを始め、いつもリラックスした雰囲気の中でレッスンを進められています。2018年より勤務。
❶ チーズケ-キ
❷ 桃
❸ マラソン
❹ 読書
❺ 今が1番伸びる時!練習頑張ろう!

【写真】スタジアスのピアノの先生

鈴木 基子 先生

すずき もとこ(てんびん座)
大人のレッスン担当。経験豊富で、あがの病院で毎週水曜日の朝にロビーコンサ-トを20年続けているパワ-溢れる先生です。クラシックは勿論のこと、レパ-トリ-の多さにも定評があります。レッスン室からはいつも「ワハハ!」とダイナミックな笑い声が聞こえてきます。2018年より勤務。

【写真】スタジアスのピアノ指導者

袖山 歩美 先生

そでやま あゆみ(おひつじ座)
お姉さん的存在で、小さな生徒さんから大人の生徒さんまでこなすマルチな先生。いつもニコニコの可愛い先生です。新潟市ジュニア合唱団の伴奏者としても活躍中。サムタイムコンサ-トでは、チェロ・歌の伴奏として演奏をした事も。2024年にご結婚され、生徒さん・皆さんから祝福を受けました。2021年より勤務。
❶ 黒棒(わかるかな~)
❷ 梨
❸ 虫(きらい!)
❹ 温泉めぐり
❺ 練習しなくてもレッスンに来てね!

学習教室の先生


【写真】スタジアス学習教室の講師

樋口 博文 先生

ひぐち ひろふみ(やぎ座)
得意教科は理数系で高校の数学・物理なども指導。理数系が苦手な子から高度な勉強をしたい子までドンと来い。地元中学校でボランティア指導も行っているので、見かけたことがあるかも。経験豊富な知識で、子供達に優しく指導して下さっています。スタジアスの近くにお住まいで「通い易い」という事から、2018年より学習教室の先生として指導をお願いしています。穏やかで優しいおじいちゃんに見えて工科専門学校の講師歴もあるスーパ-サイエンサー。

【写真】スタジアス学習教室の先生

田中 朋子 先生

たなか ともこ(やぎ座)
得意科目は英語ですが、長年の家庭教師歴で多くの受験生と関わってきた経験から、5教科丸ごと指導してくれる力強い先生。2010~2021年まで学習教室の先生として小学生・中学生の指導をしていましたが、その後は一旦スタジアスから離れ、2024年8月より再びスタジアスの塾担当として復帰されました。英語に関しては『音声を使って分かり易い!楽しい!』と生徒さん達からも大変好評です。

教室の概要


事業所名 音楽&学習教室スタジアス
所在住所 〒956-0011 新潟市秋葉区車場4-11-75
駐車場 8台分完備
教室長 石川 靖子(いしかわ やすこ)
運営母体 株式会社 新潟ピアノ工房
代表者 石川 正行(いしかわ まさゆき)
業務内容 ピアノ指導(子ども~大人まで)、学習指導(小中高向け)
電話番号 0250-47-7011
FAX 0250-22-9309
Eメール nps.studious★gmail.com(★)→(@)
営業時間 火~金 9:30~19:30
土・日 9:30~17:00
定休日 月曜日・祝祭日
   

教室の沿革


2004年の2階増設時の写真です
2004年の2階増設時の写真です
【写真】音楽&学習教室スタジアスの外観
現在の外観です
平成 5年
(1993年)
自宅(車庫2階)にてピアノ教室としてスタート。
平成 8年
(1996年)
英語教室もスタート。
平成12年
(2000年)
新潟ピアノ工房を設立。当時は教室名も新潟ピアノ工房でした。
平成14年
(2002年)
新潟ピアノ工房の社屋が完成。
どれみ科開設。4・5歳児のグル-プレッスンもスタート。
平成16年
(2004年)
教室が手狭になり2階を増設。
平成17年
(2005年)
音楽教室の部屋を2部屋に増設。
平成21年
(2009年)
教室名を「スタジアス」と改称。
ピアノ科、大人のピアノ科、どれみ科、小・中学生の学習教室など、地元の習い事教室として認識され当時は130名ほどの生徒さんが在籍。新潟県知事より「才能を育む学びの場」として承認も頂きました。
 平成26年
(2014年)
社名変更して株式会社 新潟ピアノ工房に(9月1日)
平成30年
(2018年)
ピアノ科がグランドピアノ2台レッスンに。全部屋グランドピアノ2台でのレッスン室は非常に珍しいと思います。
スタインウェイグランドピアノを1台導入。
令和 2年
(2020年)
コロナの大流行に伴い、対面でのレッスン・授業ができない状況になる。保護者様は対面を望まれる方が多く、感染対策を徹底しながらのレッスン・授業を再開。
令和 3年
(2021年)
日報ふむふむ、UXテレビまるどり!、新潟日報の新潟色取り図鑑など、メディア出演の依頼が増える。
令和 5年
(2023年)
音楽教室内で「サムタイムコンサ-ト」を復活し、若手演奏家達の活動の場を提供再開。新潟市内全域からお客様が聴きに来て下さるようになり、結果として大人の生徒さんも少しづつ増え始める。
令和 7年
(2025年)
ホームページをリニューアル。気持ちも新たに益々元気に運営中です。
   

無料体験✏️受付中🎹

無料体験のお申込はお電話・LINE・メールフォームで承っております

(どれみ科は5月開講につき無料体験の随時実施はしておりません)

(スタインウェイレッスンはサービスの性質上 体験レッスンはございません)

 

“0250-47-7011:新潟市秋葉区荻川車場の音楽教室・学習教室「スタジアス」問合せ電話番号;
【バナーボタン】スタジアスのLINE公式アカウントへ
“新潟市秋葉区荻川車場の音楽教室・学習教室「スタジアス」問合せメールフォームへ"

【ロゴ画像】音楽&学習教室スタジアス(Studious)

音楽&学習教室スタジアス

〒956-0011 新潟市 秋葉区 車場 4-11-75
JR荻川駅より徒歩6分
ウオエイおぎかわ店ちかく|コスモ薬局ウラ
駐車場8台分完備
Tel. 0250-47-7011

【写真】音楽&学習教室スタジアスの外観

Instagramで日々の様子など発信中です

【アイコンボタン】スタジアスの公式インスタグラムへ

\当ホームページのシェアもお願いします/